理論だけでも実践だけでも片手落ち

30年ほど前、とんでもなくぶっ飛んだ話をしている人がいると聞いて、夫と一緒にその方のセミナーに行ってみた。
確かに、とんでもなくぶっ飛んだ話だったけれど、個人的にはとてもしっくりくる感じがした。
面白かったので、関西に来られるたび、セミナーに通うようになり、なんと1週間の合宿セミナーにも参加したのだった。
このぶっ飛んだ方は小笠原慎吾さん。

また同時期に、それとは別に水をきっかけにお話をお聞きする機会があり、その後、合宿セミナーにも何度か参加した。
こちらの講師は野口総合研究所・社長の野口克己さん。

小笠原さんからは理論を、野口さんからは実践を学ばせていただいた。

ちなみに、以前書いたことがあるが、チャクラを全開してもらったのは、野口さんの合宿セミナーだった。

野口さんのセミナーに参加して初めて知ったのだけど、当時、巨人軍の選手たちが身につけていることを週刊誌が取り上げて「水晶パワー」が有名になったらしい(野球のことは全く知らないので^^;)。その水晶は野口総合研究所の商品である。
その水晶パワーについても、セミナーで体験させてもらった。
具体的には、普通の状態では全く持ち上げられなかったバーベルが、水晶の入ったウェアを着ると、難なく持ち上げられてしまうのだ。自分でも何が起こっているのかわからず、狐につままれたようになってしまったのを覚えている。

別の回の合宿セミナーでは、古村豊治さんが講師で、フーチを教えていただいた。このセミナーでは、人のオーラを肉眼で初めて見たのだった。

小笠原さんについては次回書くことにする。

とにかく、同じ時期に理論と実践をバランス良く学べたのは、すごくラッキーだったと思う。