自分を知ると楽になる

どうして自分はこうなんだろう?
あれこれやりたいことが一杯。
当然全部は出来ないわけで、一番惹かれるものに手を付けてみる。
やってみて止めるものもあれば、ずっと続けるものもある。
しかし、また新たにやりたいことがどんどん出てきてしまう。

あれこれするが、「私はこれが出来ます!」と自信を持って言えるものがほとんどない。
何も成せてない。というのがコンプレックスでもあり・・・

若い頃は、あれこれするからこそ新しい何かを生み出せるかもしれない、などと良いように考えてもみた。
が、しかし、いやいや、いくつになっても何も成し遂げられていないじゃないか。という焦りを感じることもある。

そんな自分について

あぁ、そういうことなのか

と納得したのが、こちらの動画で紹介されていた数理法というもの。

 

 

万象学エネルギー値チェックというサイト(https://sanmeihuusui.com/energy/)で生年月日を入れると、自動計算で氣のエネルギー値なるものと、その解説が表示される。

やってみると・・・292

平均値(?)が180〜230ということなので、かなり高い数値らしい。

 

エネルギー指数が230以上の方はエネルギーが高すぎます。会社と家の往復だけでは、確実にパワーを持て余すことに。その余ったエネルギーを消化出来ずにいると、自分自身を傷つけて病気になってしまうことも。余ったエネルギーを上手く消化することが大切です。

 

この解説を読んで納得した。
そもそもが、あれもこれもやらずにはいられない性質なのだと。
確かに、無理矢理抑え込まれると心の病になると思う。
(但し、体力は別の話らしいので、無理が効くわけではない。そこのとこ要注意!!)

そもそも自分の性質がこうなんだったら仕方がないと思うと、めちゃくちゃ気が楽になる。
あれもこれもやっていいんだ。しかも、それぞれを完成させなくていいんだ。
そう思えると、不安や焦りもなくなるし、自分を許すことができる。

この数理法が必ずしも正解というわけではないかもしれない。これ以外にもいろいろな情報があるので、もし何か納得できるものがあったら、それを信じてみるのもいいんじゃないだろうか。
そもそも完璧なものなんてないんだから、いいとこ取りでいいんじゃない?
大事なのは、自分がワクワク生きれることだと思う。