Ge3でも武兎がシャットダウンする事が多発し調べたところ、原因は、活断層の活性化でした。
そこをクルマなど早い速度で越えると衝撃波が生じて、武兎が停止してしまうみたいです。
武兎用の補助バッテリー的なモノがあれば…との観点から作ったのが超結界Pです。
それが「サンドイッチ作戦」と発展し、より強力な結界で護っていたわけです。
ところが、ウクライナの戦争が始まり、大量のマイナスが飛んで来る状態です。
その結果、飛来するマイナスに日本各地に潜んでいたマイナスとの共鳴が起こり、エネルギーグッズを消耗させる様になっている事が判りました。その対応策として作ったのが旧バージョンの「武兎SP」です。
そして今回さらに「篳篥」を追加することで、「上」との接続を強化する仕様になりました。
ただし、今回の「武兎SP 結」でも消耗はあります。
それは土地に潜むマイナスの量によって異なります。
つまり住む所によって寿命が違ってくる訳です。
ウクライナからのマイナスと地中に隠れているモノとの合算で寿命は変わりますが、現状3ヶ月は大丈夫だろうとの設計です。
しかし十分な注意は必要です。
ご購入の際に、お住まいの地域のエネルギー値を確認することをお勧めします。
1. 内側のGe3タグに篳篥を通してセットします
革のケースの内側にGe3タグが縫い付けられています。

篳篥をタグに通してください。

2. エネルギーパックを革のケースに入れます
同梱のエネルギーパックをケースに入れ、ゴムで留めてください。
3. 「武兎」「武兎SP 結」を見ながらお札をPONして下さい。
プログラムの移行を確認後、ただちにお札を燃やして下さい。
これで全ての作業は完了です。
これらの作業で行っている事
「旧武兎」「超結界P」または「旧 武兎SP」からプログラムのコピー(お水などのプログラムを含む)
所有者と「武兎」の「ヒトガタ」のコピー
「武兎」と「武兎SP 結」とのリンク
3.「武兎」と「武兎SP 結」を常に携帯する様にしてください
「武兎」と「武兎SP 結」は一緒に持ち歩い方がBetterですが、最大100mまでなら離してもリンクされます。
そして、両方の残存エネルギーに注意する様にして下さい。
気になったら、ときどき「武兎」などを見てやって下さい。
管理はその程度の気遣いで十分です。
4.「武兎SP 結」のエネルギーが無くなった時はエネルギーパックを交換してください
交換のエネルギーパック